正解があるらしい2010年01月21日

昨夜は、大前研一氏主宰の「ビジネス・ブレイクスルー」にて講演。60名の皆さんと、2時間半、立ちっぱなしの喋りっぱなし。

受講生の方からの質問:

「実は先週、大前先生がライフネット生命を題材にお話をされていまして、そこで私たちにも『あなたが出口社長だったら、ライフネット生命がメジャーになるためには何をするか?』という宿題が出されました」

なるほどー。

「そこで私たちも色々考えて発表したのですが、最後に大前先生から正解が発表されました」



「正解」ってあるんだ!

というわけで、ライフネットがメジャーになるためのヒントを、いくらか頂けそうです。講義DVDを貸してもらうことに。

コメント

_ 出入りしたい業者 ― 2010年01月21日 23:17

正解ってあるんですかね?
一瞬ならあるかもしれないですね。

_ 若林計志 ― 2010年01月22日 08:17

大変お世話になりました!大前研一ライブの解説は「正解」ではなくて、「回答例」ですよね。本来、経営に唯一の正解はないと思いますが、あれだけ言い切られると、正解に聞こえてしまうのも不思議です。

_ Miyam ― 2010年01月23日 22:45

大前研一ライブを見ている者です。
御社がテーマとして取り上げられていたRTOCSで御社の事を知り
早速オンラインから見積もりのご依頼をさせて頂きました。
(保険料が今のほぼ半額になりそうなので乗り換え検討中です)
若林さんが補足して下さっていますがRTOCSについての解説は
「正解」というよりは大前さんの思考方法やアプローチについて学ぶ為のものだと理解しており、大前さんもよくそのようにおっしゃっています。
岩瀬さんのコメントを拝見してRTOCSについてポジティブに受け止めて頂いているようでしたのでそのニュアンスも伝わっていると思うのですがちょっと心配だったのでコメントさせて頂きました。

_ scaramouche ― 2010年01月24日 00:17

いつも楽しく拝見させて頂いております。

>「正解」ってあるんだ!
>というわけで、ライフネットがメジャーになるためのヒントを、いくらか頂けそうです。講義DVDを貸してもらうことに。

私も、大前学長のBBTのMBAコースで修行中です。

アタッカーズ・ビジネス・スクールでご講演されたのしょうか。
関係者は、スカパーで大前学長のニュース等の解説を毎週お伺いしています。もちろん、学長の予想通りに動くことも、そうはいかないこともありますが、世の中の情報の使い方はとてもためになります。
若林さんとMiyam さんがご紹介されているReal Time Online Case Study というcase study でライフネット生命が取り上げられました。

週にone case をこなしますが、コンサルの眼だと感心させられます。鳥の眼、虫の眼、そして敢えていうなら鷹の眼というところです。

Scaramouche

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの著者の名前(フルネーム)を、漢字で記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://totodaisuke.asablo.jp/blog/2010/01/21/4826467/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ bkonのブログ評 - 2010年01月22日 10:26

正解があるらしい: 生命保険 立ち上げ日誌短いエントリーですが、多くのことが伝わってきました。しかも、たった一文(一文字)から。短いですが、引用します。!この一文(一文字)から分かることは、岩瀬さんが「正解」という言葉に激しい反感を持っている、ということで....