なぜ人の話を聞かないのか2010年01月14日

私は人の話を途中で遮ってしまうことが多い。これでも昔と比べてかなり改善したのだが、話をしているうちに次々と質問が浮かんでしまい、ミーティングの時間が短いというのもあり、答えを半分くらい聞いたら先へ進んでしまう。いけない癖なので、直さなければ。

昨日は元BCGの方が来社された。話が早いな、と思ってポンポン質問をしていたところ、次のようにブログで書いて頂いた:

●●●
機関銃のような質問攻めと、アタマをフル回転して咀嚼し仮説を作って
検証するやりとりで、「あー久しぶりにBCGっぽい」経験をしました。

注)こっちが答えきらないうちに次の質問をぶつけるというのがとても
コンサル的。慣れてない相手は、「話を聞いてくれてない」と感じるが、
当の本人は極めて真摯に考えを巡らせているので、微塵も悪気はない
●●●

ということで、「なぜ岩瀬大輔は人の話をきかないのか」というタイトルで社内SNSに上記ブログ記事を紹介したところ、追っかけですぐ、もう二本記事が書かれた。

●●●
タイトル:なぜ岩瀬大輔はお土産を忘れて外出しちゃうのか

大事なお願いごとで外出のため、指令を受けたKさんとAで相談してバッチリ手配した手土産。

K「岩瀬さんまだ外出してないですよね?」

A「もう出られましたよ」

K「だってお土産が残ってる・・・」

A「・・・・・」

●●●
タイトル:なぜ岩瀬大輔は予定変更を教えてくれないのか(真実)

今週の火曜日は、daisukeさんは用事がありランニングは欠席。最近、走ることがマイブームなdaisukeさんは、走りたい衝動を抑えきれず、今週の金曜日に従順な社員数名を、「昼ラン!」と称して、notesにて招集。

で、今日の午後・・・

ランニング姿のdaisukeをNが目撃。

N「あれ、今から走るんすか?」

daisuke「うん。」

N「じゃあ、2日続けて昼ランですね?」

daisuke「いや、明日はランチの約束入れたから走らないよ。」

N「・・・・・・・・・・」

daisuke「僕は走らないけど、みんなは走りなよ。」

N「・・・(心の中で)自分で招集したんだから、予定変更したんだったらおしえてくれよ。」

次からは、予定変更したら教えてくださいね・・・

●●●

皆に助けられて、なんとかやっています!いつもご迷惑おかけしてます・・・

コメント

_ Softgels ― 2010年01月14日 22:26

私も以前に同じ癖を持っていて、注意されたのでやめました。
いわく、
・話を途中で遮ると相手の思考を遮ることになる。
・間違った方向に話が進むことになり、それが中々修正できない。
とのこと。指摘通りですので、必ず直した方が良いです。

_ 通りすがりの外資生保 ― 2010年01月15日 00:17

岩瀬さん、こんばんは。

うーん、部下を困らせるダメな上司ですね~。
そんな年齢からそれでは先が思いやられますよ(笑)

それから保険屋さんは人の話を聞くことが仕事ですからねっ!


冗談さておき、今年もよろしくお願いいたします^^

_ 西口敦 ― 2010年01月15日 10:28

岩瀬さん、一昨日はありがとうございました。

少なくとも私は楽しく、かつ密度濃くお話できたので、誤解なきよう。(他の読者のみなさんにも)

にしぐち

_ ryota ― 2010年01月15日 13:57

岩瀬さんが如何に頭の回転が速いかを示す端的なエピソードでしょう。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの著者の名前(フルネーム)を、漢字で記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://totodaisuke.asablo.jp/blog/2010/01/14/4812785/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。