新卒者向け説明会 in 名古屋 ― 2010年01月14日
ライフネット生命は本格的に新卒採用を開始しています!
社長の出口と当社採用担当が、全国5都市で行脚・質問会を行いますが、その第1回目が来週19日(火)に名古屋で開催されます。
まだ会場に余裕がありますので、当社を受験されるか決めていない方でも、是非社長の話を聞きに来ていただければ嬉しいです。
出口の話は本当に幅広ですので、皆さんの今後の長い人生へのヒントをつかんでいただけるかもしれません。
エントリーはこちらから
http://job.rikunabi.com/2011/company/seminar/r772710024/C001/
ライフネット生命の新卒採用ページはこちら
http://recruit.netseiho.com/
社長の出口と当社採用担当が、全国5都市で行脚・質問会を行いますが、その第1回目が来週19日(火)に名古屋で開催されます。
まだ会場に余裕がありますので、当社を受験されるか決めていない方でも、是非社長の話を聞きに来ていただければ嬉しいです。
出口の話は本当に幅広ですので、皆さんの今後の長い人生へのヒントをつかんでいただけるかもしれません。
エントリーはこちらから
http://job.rikunabi.com/2011/company/seminar/r772710024/C001/
ライフネット生命の新卒採用ページはこちら
http://recruit.netseiho.com/
コメント
_ 百貨店ご案内少年。 ― 2010年01月14日 20:44
_ ANISO ― 2010年01月14日 23:12
横レス失礼します。
>キャリアビジョンを持ちなさいとよく言われますが、
>どうしていいのか分かりません。
私は社会人4年目の人間です。ベンチャー企業に就職し、
当初は、適正があるかどうか?とか考えました。
実は今でも悩みます。が、以前と違うのは「走りながら考えている」点です。
必ず定期的に自分のキャリアビジョンを見直し、固定概念に捉われないようにしています。
今の目標は、大好きな自分の会社を、ライフネットさんに引けをとらない素晴らしい会社にすること。
同時並行で進めていることは、ライフネットさんのように自分が魅力を感じた会社が出てきて、
どうしてもチャレンジしたくなったときに、その会社にご縁を感じていただけるように自分を磨くこと。
参考にならないかもしれませんが、私の意見です。
『東大×ハーバードの岩瀬式!加速勉強法』はご覧になりましたか。
自己啓発というか、私を前向きにしてくれた良書でした。
悩んでいる今こそ、読んでみて(読み返してみて?)下さい。
>キャリアビジョンを持ちなさいとよく言われますが、
>どうしていいのか分かりません。
私は社会人4年目の人間です。ベンチャー企業に就職し、
当初は、適正があるかどうか?とか考えました。
実は今でも悩みます。が、以前と違うのは「走りながら考えている」点です。
必ず定期的に自分のキャリアビジョンを見直し、固定概念に捉われないようにしています。
今の目標は、大好きな自分の会社を、ライフネットさんに引けをとらない素晴らしい会社にすること。
同時並行で進めていることは、ライフネットさんのように自分が魅力を感じた会社が出てきて、
どうしてもチャレンジしたくなったときに、その会社にご縁を感じていただけるように自分を磨くこと。
参考にならないかもしれませんが、私の意見です。
『東大×ハーバードの岩瀬式!加速勉強法』はご覧になりましたか。
自己啓発というか、私を前向きにしてくれた良書でした。
悩んでいる今こそ、読んでみて(読み返してみて?)下さい。
_ 通りすがりの外資生保 ― 2010年01月15日 00:13
保険の話題ではありませんが、ついでに横レス失礼します^^
社会人20年目の先輩です(笑)
私は大学を出て某メーカーに就職、海外担当で8年半勤務してその後保険屋さんになり今に至ります。
バブル世代ということもあり、正直なところ就職活動では何も考えておらず、なんとなく人気の大手企業に就職しました。
職業をどう捉えるか(自己実現、社会との関わり、単なるお金を稼ぐこと等)にも因りますが、私自身なんとなくそういったものがわかってきたというか真剣に考えだしたのは結婚し子供を持ち、30歳に手が届く頃でした。
そしてこれは実際に「仕事」に携わり、色々なことを感じた後のことでした。
で、今はとても充実しています。
少し長く生き、「仕事」をしている先輩として言えるのは、まずは決まった道で与えられたことに一生懸命取り組み、その中で悩み、考えることかと思います。
勤務先は「住めば都」であると同時に、「隣の芝は青く見える」かもしれません。
ただ、入社して間もない間に身につけるべき汎用的なビジネススキルはどの企業であっても巡り逢う上司や、置かれた職場、そして自分自身の意識しだいのような気もします。
だからこそ、まずは与えられた環境で一生懸命頑張ることかと思います。
そうすれば色々なものが見えてくるし、また自分を磨くことでその後の変化について先方からも受け入れられる選択肢はより多くなるのではないでしょうか?
社会人20年目の先輩です(笑)
私は大学を出て某メーカーに就職、海外担当で8年半勤務してその後保険屋さんになり今に至ります。
バブル世代ということもあり、正直なところ就職活動では何も考えておらず、なんとなく人気の大手企業に就職しました。
職業をどう捉えるか(自己実現、社会との関わり、単なるお金を稼ぐこと等)にも因りますが、私自身なんとなくそういったものがわかってきたというか真剣に考えだしたのは結婚し子供を持ち、30歳に手が届く頃でした。
そしてこれは実際に「仕事」に携わり、色々なことを感じた後のことでした。
で、今はとても充実しています。
少し長く生き、「仕事」をしている先輩として言えるのは、まずは決まった道で与えられたことに一生懸命取り組み、その中で悩み、考えることかと思います。
勤務先は「住めば都」であると同時に、「隣の芝は青く見える」かもしれません。
ただ、入社して間もない間に身につけるべき汎用的なビジネススキルはどの企業であっても巡り逢う上司や、置かれた職場、そして自分自身の意識しだいのような気もします。
だからこそ、まずは与えられた環境で一生懸命頑張ることかと思います。
そうすれば色々なものが見えてくるし、また自分を磨くことでその後の変化について先方からも受け入れられる選択肢はより多くなるのではないでしょうか?
_ 百貨店ご案内少年 ― 2010年01月15日 10:53
ANISOさま、通しすがりの外資生保さま
お二人ともあたたかいレスをありがとうございます。
実は、ライフネットさんの募集があるなしに関わらず、悩んでいたことに気がつきました。正直を言うと、先日配属や勤務地の希望を聞かれたときに、「あなたは、レベル3だから、(社内の大学ランキング)そこは無理」ときっぱり言われたのがショックだったのです。
私は今の大学には入学したくて入学したし、好きな勉強もできて、とても幸せでした。ホテルも自分で希望をして入社を決めたわけですが。まず、『東大×ハーバードの岩瀬式!加速勉強法』を読み返し、
これから与えていただける環境で一生懸命頑張ってみようと思います。私は、人の笑顔が大好きで、接遇の仕事を選んだことを忘れかけていました。コメントをエントリーしたときはこんなことエントリーしていいのかさえも悩みましたが、思い切ってエントリーしてよかったです。お二人とも本当にありがとうございました。
お二人ともあたたかいレスをありがとうございます。
実は、ライフネットさんの募集があるなしに関わらず、悩んでいたことに気がつきました。正直を言うと、先日配属や勤務地の希望を聞かれたときに、「あなたは、レベル3だから、(社内の大学ランキング)そこは無理」ときっぱり言われたのがショックだったのです。
私は今の大学には入学したくて入学したし、好きな勉強もできて、とても幸せでした。ホテルも自分で希望をして入社を決めたわけですが。まず、『東大×ハーバードの岩瀬式!加速勉強法』を読み返し、
これから与えていただける環境で一生懸命頑張ってみようと思います。私は、人の笑顔が大好きで、接遇の仕事を選んだことを忘れかけていました。コメントをエントリーしたときはこんなことエントリーしていいのかさえも悩みましたが、思い切ってエントリーしてよかったです。お二人とも本当にありがとうございました。
_ 京都大学生K ― 2010年01月15日 16:15
京都で行われる説明会楽しみにしています。
就職活動は終えましたが、絶対参加したいと思います。
就職活動は終えましたが、絶対参加したいと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://totodaisuke.asablo.jp/blog/2010/01/14/4812580/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
正直リクナビでの募集を見たとき、とても複雑な気持ちになりました。
(もちろん、自分の勝手ですが)とても憧れていた会社だったので、
昨年の夏に新卒は採用しないと言われて、違う道を探してきたからです。もちろん、この先のキャリアや私自身が魅力をもっとつけていけば、縁を感じてもらえるかもしれませんが。
私は春からホテルで働くことになったのですが、今本当にやっていけるのかとても、不安です。今、百貨店でご案内のアルバイトをしているのですが、とても自分に適正があると思えるときと、ないと思う時があります。最近は、キャリアビジョンを持ちなさいとよく言われますが、
どうしていいのか分かりません。それは、行きたい部署に行けるように努力することなのか、転職できるように頑張ることなのか。もっと広い視点で考えるべきなのか。とグダグダな悩みですが、10回に1回くらいお答えいただけたらとても嬉しいです。よろしくお願いいたします。
追伸 ふさわしくなければ削除をお願いします。