大人のための夏期講習 ― 2010年08月03日
渋谷の東急本店通りを松濤の方に向かって歩いていると、SPBS(渋谷パブリッシングブックセラーズ)というお洒落なブックショップさんがある。大型のデザイン本や洋書などが並べてあり、夜遅くも開いているのが特徴だ。
以前からいいお店だなと思っていたら、講演会に読んでくれた立教大の学生だった川口くんがそこでインターンをやるという。「それはなかなかいい選択ですね」とコメントしたのを覚えている。
今年の3月、拙著「生命保険のカラクリ」をネット上で無料公開したところ、久しぶりに川口くんから連絡が来た。SPBSの代表の方が、電子書籍関連で興味を持ったので会いたい、とのこと。
こうして、SPBSにご縁ができた。聞くと、代表の福井さんは元々プレジデントの編集者。お店は書籍を販売するだけでなく、自分たちでデザインや写真のワークショップを実施したり、さらに自社で出版も行うという。本屋・出版社・学校の三つを兼ねているのである。面白いベンチャーだな、と思った。
特に、独自で編集している雑誌「ROCKS」は超かっこいい。最新号は、オノ・ヨーコと、コム・デ・ギャルソンの川久保玲さん。過去には伊勢谷友介さんとか出ている。最近では、別の媒体の取材で海老蔵さんとともにロンドンに行かれていたそうだ。
http://www.shibuyabooks.net/special/rocks/
福井さんとは波長が合うので、「何かいっしょにやりませんか?」と相談をした。今の自分にできることは、何だろう?お昼を食べながら、色々とアイデア出しをした。
その結果、一つの企画が立ち上がりました。
「アントレプレナー塾~起業で社会を元気に!」
23日(月)、30日(月)と2週連続、松濤のブックストアでワークショップを行ない、最後はそのままシャンパンパーティ。2周目は、私が尊敬するベンチャーキャピタリストの方をゲストに招く予定です。
●
日時×テーマ:(時間はいずれも19:30~21:30)
(1) 2010年8月23日(月)「いま、起業に必要なこと」
・ 事業計画書の書き方/資金獲得の方法を学びます。
(2) 2010年8月30日(月)「『事業計画書』講評」
・課題として提出いただいた「事業計画書」を、岩瀬さん、ゲストの方
が講評します。後半は、受講者と講師の懇親会です。
●
参加費がちょっと高いので、今回は本気で起業を考えている方に限定でしょうか。松濤でのアントレプレナー「夏期講習」、楽しみにしてます!
以前からいいお店だなと思っていたら、講演会に読んでくれた立教大の学生だった川口くんがそこでインターンをやるという。「それはなかなかいい選択ですね」とコメントしたのを覚えている。
今年の3月、拙著「生命保険のカラクリ」をネット上で無料公開したところ、久しぶりに川口くんから連絡が来た。SPBSの代表の方が、電子書籍関連で興味を持ったので会いたい、とのこと。
こうして、SPBSにご縁ができた。聞くと、代表の福井さんは元々プレジデントの編集者。お店は書籍を販売するだけでなく、自分たちでデザインや写真のワークショップを実施したり、さらに自社で出版も行うという。本屋・出版社・学校の三つを兼ねているのである。面白いベンチャーだな、と思った。
特に、独自で編集している雑誌「ROCKS」は超かっこいい。最新号は、オノ・ヨーコと、コム・デ・ギャルソンの川久保玲さん。過去には伊勢谷友介さんとか出ている。最近では、別の媒体の取材で海老蔵さんとともにロンドンに行かれていたそうだ。
http://www.shibuyabooks.net/special/rocks/
福井さんとは波長が合うので、「何かいっしょにやりませんか?」と相談をした。今の自分にできることは、何だろう?お昼を食べながら、色々とアイデア出しをした。
その結果、一つの企画が立ち上がりました。
「アントレプレナー塾~起業で社会を元気に!」
23日(月)、30日(月)と2週連続、松濤のブックストアでワークショップを行ない、最後はそのままシャンパンパーティ。2周目は、私が尊敬するベンチャーキャピタリストの方をゲストに招く予定です。
●
日時×テーマ:(時間はいずれも19:30~21:30)
(1) 2010年8月23日(月)「いま、起業に必要なこと」
・ 事業計画書の書き方/資金獲得の方法を学びます。
(2) 2010年8月30日(月)「『事業計画書』講評」
・課題として提出いただいた「事業計画書」を、岩瀬さん、ゲストの方
が講評します。後半は、受講者と講師の懇親会です。
●
参加費がちょっと高いので、今回は本気で起業を考えている方に限定でしょうか。松濤でのアントレプレナー「夏期講習」、楽しみにしてます!
最近のコメント