11月諸々2010年11月01日

今日から11月。今年も残りあと2カ月だなんて、信じられないですね。そして嬉しいことに、今日から新しい仲間が3名加わる。そして、来週にはもう1名。

我々のような小さな所帯だと、「企業は人なり」ということをつくづく感じさせられるわけで、頼もしい仲間が一人、二人と加わることは、そのまま会社の戦力大幅増強に繋がるので、とても喜ばしいわけです。

気が付いたらブログの更新頻度がぐっと下がっているので、このような些細な嬉しいニュースも、ブログでもちょこちょこアップしていこうと思います。

では、あいにくの天気ですが、今週も頑張って行きましょう!

ネット生保立ち上げ秘話(30)飛躍2010年11月02日

アゴラの毎週連載も、いよいよ終わりが近づいている。さすがに今回いきなりは終えることができませんでしたが、第30回「飛躍」というタイトルで、新商品開発の経緯と、去年末から今年にかけての様々なマーケティング施策などを紹介しました。

ぜひ、ご一読ください
http://agora-web.jp/archives/1118707.html

しかし、こうやって綴ってみると、色々と考えさせられる。本当に、本当にディープで面白い話はやっぱり書けなかったり、比較的順調に行っている話は書いてみてもあまり面白くなかったり。

書籍化する際は、もう少しだけ踏み込んで書きたいと思っていますが(ネットのようにコピペができないので)。あと数回で終わりにして、毎週書かなければいけないアゴラのテーマを考えなければ。

今日はこれから、素晴らしい先輩方に声をかけて頂いた金融勉強会@丸の内。マスコミおよび金融業界でバリバリ働かれている方々に交じって、色々と議論をしていこうと思います。

ネット生保立ち上げ秘話(31)中国人インターンの涙2010年11月10日

アゴラでの連載「ネット生保立ち上げ秘話」、昨日で最終回。

http://agora-web.jp/archives/1125791.html

今回はこれまでの歩みを振り返って
・ 対面 vs ネット
・ 素人こそ革新者
・ 小さな石を投げ込む
・ 中国人インターンの涙

始めた頃はいつまで続くのかなぁと思いながら書いていたのですが、一回の文字数が3千字~4千字で、30回書けば12万字で本になるなぁと思い、このあたりでそろそろ収束することにしました。

こういう舞台裏の話を書くのが難しいのは、進行中のものについては本当に面白い話こそが書けない(関係者に迷惑がかかる etc)ということですかね。まだ書きもらした楽しい話がいっぱい。

来春を目標に書籍化しますので、楽しみにしていてください。

132億円集めたビジネスプラン2010年11月10日

昨年の10月17日に「生命保険のカラクリ」(文春新書)を出して以来となる、新著が来週発売されます。

「132億円集めたビジネスプラン」(PHP研究所)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569771904

2006年夏から始めた、ライフネットの会社作り。それから約2年後、2008年5月に132億円の資本金を持って開業するわけですが、その際に投資家に説明して回ったプレゼンをそのまま本に載せて、解説していく方式です。

「いかにもBCGっぽい」分析が色々と載っているので、これからベンチャーをやりたいと考えている人はもちろん、社内で新しい事業を提案しようと思っている方、説得的なプレゼンを作りたいと思っている方にとっても有意義な内容になっているのではないかと思います。

こちらから、「ちょっと見」ができるようなので、よかったら読んでみてください(重たいPdfファイルですが)
http://www.php.co.jp/books/chottomi/

また、出版を記念して、セミナーをやります。こちらもぜひ、お越しください。

■日  時 11月29日(月) 19:00~(受付開始18:30~)
■会  場 PHP研究所 東京本部 12F ゼミホール
http://www.php.co.jp/news/2010/10/132.php

専門調査会をネット中継2010年11月11日

先月より参加しているIT戦略本部の専門調査会。

次回は11月16日15時~17時半で予定されているのですが、ニコニコ動画でライブ中継をしてもらえることになりました!

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kaikaku/dai2/kaisai.html

これまでも議事録は事後に公表されているが、やはりライブでやり取りが公開されることは、議論にも緊張感が出るし、情報公開の観点からは望ましいことだと思う。

いわゆる審議会の類は、省庁が実現したい政策に説得力をつけるために、「有識者の意見を聞いた」という材料を作るための場にすぎず、あまり実質的な議論が行われていないのではないか、と指摘されてきた。

実際、省庁にとって不都合な意見を述べる人は最初から委員に指名されないだろうし、中には50を超える審議会の委員を歴任されている方もいるが、このような方が(ある特定分野の第一人者である場合を除いては)「役所にとって都合がいい人材」とみなされてしまうのもそれなりの合理性があるのだろう。

本専門調査会のテーマは、医薬品のネット販売、電子行政などを始めとして、ほとんどのものが他の会議体で何度なく議論されてきているもの。それを今回のような会議体で改めて議論をすることにどれだけの実質的な意義があるのか、疑問に思う人も少なくないだろう。

46の検討項目から5個程度に絞り込んで重点的にヒアリング等を行うということになっているが、来年3月まで毎月一回しか開催されないとすると、せいぜい1テーマ90分程度しか議論できないことになる。この中で、どれだけ意味のある議論ができて、意味のある結論が出せるのだろうか?

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kaikaku/dai1/siryou8.pdf

それは、今後の専門調査会の運営の仕方にかかっていると思う。

幸い、委員の多くは30代で、従来の審議会・専門調査会の運営方法にはとらわれない柔軟性を持った人たちばかり。「政府の調査会というのはこういうものだ」といった先入観は一切持たず、意味のある議論ができるよう、できる範囲で努力したいと思っています。

というわけで、ネット中継、皆で見てくださいね+書き込みしてくださいね。

売上0円で132億円を集める2010年11月15日

新著「132億円を集めたビジネスプラン」、いよいよ明日発売です!
http://www.amazon.co.jp/dp/4569771904

(内容チラ見)
http://www.php.co.jp/books/chottomi/

ベンチャーに限らず、あらゆる事業に共通するのですが、先立つもの=お金がなければ、なかなか大きな仕掛けがかけられない。

もちろん、できるだけお金をかけず、手作りで事業を作っていくに越したことはないのですが、どこかで本格的にしかけようと思ったら、人を雇ったり、先行投資をする必要がある。そのためには、上手に資金調達をする必要がある。

我が国では、いい事業のアイデアや種を持っているが、上手に「資本」を活用して大きく育てるノウハウが必ずしも十分でないような気がする。

本書では、実際に投資家を回って説明したプレゼンテーションを具体的に見ながら、どのような視点で事業の将来性を説明し、説得して、売上が1円もない、いわば紙だけのアイデアで132億円もの資金を集めたかが具体的に分かります。

起業家を目指される方だけでなく、社内で新しい事業を興そうと考えている方など、多くのビジネスパーソンに有益な内容だと思いますので、ぜひご一読ください!

合わせて、発売記念セミナーもやりますので、こちらもぜひお越し頂けたらと思います。

■日  時 11月29日(月) 19:00~(受付開始18:30~)
■会  場 PHP研究所 東京本部 12F ゼミホール
http://www.php.co.jp/news/2010/10/132.php

一緒にビジネスしていて楽しい相手2010年11月18日

新著発売に伴い、とっても嬉しいメールを以前社外取締役を務められていた方から頂いたので、そのまま転載します。

このブログを書かれている方です
⇒ http://rakuchin.at.webry.info/

「一緒にビジネスしていて楽しい相手」。

これこそが、多くの人を巻き込み、うねりを作っていくために不可欠なものなのか、と気付かせられました。

●●●●●

132億円目を集めた08年のラウンドのとき、
投資を検討している機関投資家から、
投資判断に使うreference checkのため
小職(当時非常勤取締役)への面談を求めれ、
たくさん会いました。

小職は、ある程度客観的な視点を見せながらも、もちろん、
ライフネットが投資するに値するいい会社であるとアピールしようとしました。

質疑応答が続くと、途中のやまばで、決まってどの投資家も、
経営者の人となりについて、主観的でいいので、話してくれといいます。
機関投資家は、ビジネスモデル、数字面、経営者の経歴などは、
既につぶさに調査済みだと分かりましたので、
小職との面談で、実は、最も重要なのは、この質問だと感じました。

僕は、
出口さんが、商品、業界を知悉しており、大局観があること、
岩瀬さんが、とても頭が良くて優秀であること、などをできるだけ
客観的に語りました。
相手も大きくうなずくものの、なかなか、インパクトを与えた手ごたえがない。
そんなことは、分かっている、ということでしょう。
そりゃそうですね。
二、三度お二人に直接会って打ち合わせすれば、誰でもすぐに分かることです。

「出口さんは、ああ、見えてもネットとか技術のことも詳しいですよ。
ネットビジネスの専門家が、打ち合わせ後
「なんだ、あのおっさん!本質的に分かっているぞ。」
って驚いていました。」
これは、少々、インパクト与えたようです。

でもそれよりもずっと手ごたえのある反応だったのは、実は、

「あそこの経営陣とビジネスしていると、ホント楽しいです。」

でした。

こんな台詞がインパクト与えるのは、小職にとっても意外でした。
V/Cといえば、お金のガリガリ亡者と思うかもしれませんが、
やっぱりみんな新しいビジネスを立ち上げる喜びを分かち合いたいのだと思います。

この言葉には、ほとんどのV/Cが、目を輝かせて反応してきました。
そして、手ごたえのある反応をしてきた投資家さんは、
たいてい実際に投資してくれたと思います。

いやいや日本の投資環境、起業環境も捨てたもんじゃない。
まだまだ、ハートがあるじゃない。
と、思いました。

医薬品のネット販売2010年11月26日

委員を務めているIT戦略本部の規制改革専門調査会。次回の30日は、「医薬品のネット販売」について再度議論をすることになりました。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kaikaku/dai3/kaisai.html

規制改革会議(行政刷新会議)ではネット販売を容認する方向での規制改革が提言されたものの、政治的な理由からか、規制は変わりませんでした。

今回は、規制反対派の楽天・ケンコーコムと、規制擁護側の薬剤師会・チェーンドラッグストア協会の代表の方々にお越し頂き、規制の是非についてヒアリングする予定です。

ニコニコ動画でも実況中継されますので、ぜひご覧ください。また、IT戦略本部のウェブサイトでパブコメを受け付けていますので、皆様のご意見もお聞かせください。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kaikaku/dai3/kaisai.html

今回の議論が、再度規制改革に対していい問題提起になるといいのですが。

よい週末をお過ごしください!