簡単に伝える力 ― 2010年04月15日
保険やリスク管理について、分かりやすく伝えることは、本当に難しい。昨日、慶應大学の「生命保険概論」を聴講して、改めて感じた。
保険は目に見えない商品であり、日常では意識することがない。「保険事故が起きた場合に、一定のお金を払う」という、保険会社と契約者との約束後でしかない。
昨日は金融庁の植村さんが講義をされていたのだが、やはり一番わかり易いのは、具体的な事例だと思った。
「車を運転していて、事故を起こしてしまった場合、どうやって損失を補償するか?」
「学生の皆さんのご両親に万が一のことがあった場合、学費や生活費はどのようにするか?」
など、具体的な例を前面に押し出して、理論は後からくっつけるという形にしないと、なかなか捉えづらいな、と学生側から話を聞いてみて再確認。植村さんは上手にやられていましたが。
私は後期に「生命保険マーケティング」というテーマで90分×2回を受け持つことになっている。たぶん、学生の皆さんに宿題を出して、「身近にいる社会人に、生命保険を勧めてみよう!」というケーススタディをやるのかな。あくまで練習ですから、業法違反とかつっこみを言わないように。
保険は目に見えない商品であり、日常では意識することがない。「保険事故が起きた場合に、一定のお金を払う」という、保険会社と契約者との約束後でしかない。
昨日は金融庁の植村さんが講義をされていたのだが、やはり一番わかり易いのは、具体的な事例だと思った。
「車を運転していて、事故を起こしてしまった場合、どうやって損失を補償するか?」
「学生の皆さんのご両親に万が一のことがあった場合、学費や生活費はどのようにするか?」
など、具体的な例を前面に押し出して、理論は後からくっつけるという形にしないと、なかなか捉えづらいな、と学生側から話を聞いてみて再確認。植村さんは上手にやられていましたが。
私は後期に「生命保険マーケティング」というテーマで90分×2回を受け持つことになっている。たぶん、学生の皆さんに宿題を出して、「身近にいる社会人に、生命保険を勧めてみよう!」というケーススタディをやるのかな。あくまで練習ですから、業法違反とかつっこみを言わないように。
最近のコメント