現場100回2009年10月01日

以前、グロービスの学生たちが自主的にやっている勉強会で、「ライフネットをケーススタディとして取り扱い、分析して提言をしたい」というお申し出を受けた。

具体的には、6-8名が属するチームが3-4つ、1カ月ほど準備をして、発表を行う、というものだった。

実は、前にも同じようなことを試したことがあったが、あまりうまくいかなかった。皆さん、限られた時間の中で必死に調べて頂き、必死に考えて頂いたのだが、いくつかの飛んだアイデア以外は、あまり参考になるものがなかった。

考えてみれば、当たり前のことである。僕らは朝から晩まで、そしてもう3年間も、ひたすら「ネット生保が成功するには」ということを考えてきた。頭で考えられることは、擦り切れるほど、何回も何回も、考え抜いてきた。

だから、わずかな時間で頭だけで考えて頂いたものには、なかなか新しい発想は出てこない。

そこで、このときは以下のようにお願いした。商品は既存のものありきで考えて下さい。そして、ひとりひとりが一ユーザーの立場に特化して、あまりMBAっぽく考えずに、生の意見をたくさん出して、それを提言してください、ということ。

結果として、大成功だった。とくに、一番参考になったチームは自ら「現場100回」と名前を付けて、ウェブサイトを何十人に使ってもらった感想をまとめたほか、自分たちでライフネットのコールセンターに何十回も電話をかけ、他社のコールセンターにも電話をかけ、その通話内容を録音し、僕たちの前で聞かせてくれた。

うすうすと感づいていたことが・・・リアルなお客様に言われて、ショッキングであり、とても参考になった。

ということで、主に他人のビジネスの評価についてなのですが、自分がどこで勝負できるのか、それは「評論家」よりも「リアルな一人の顧客」という目線であることの大切さを、改めて感じた、ということを伝えたかったのです。

ライフネット × ライブドア = ライフドア!2009年10月01日

ライブドアさんとのコラボレーションで、「二人目出産」という切り口の新しいページが立ち上がりました!その名も、「ライフドア」。
http://blog.livedoor.jp/lifenet_seimei/

生命保険会社としては、出産のタイミングは新たに保険ニーズが醸成されるライフイベントなので、新ママたちへの露出を増やしたい。

でも、そんなことは皆、分かっているので、すでに主要な出産ページは、競合の存在感が高い。

そこで、頭をひねって考えた結果、出産市場のなかでも「子どもを育てながら新たに子どもを産む」という一つのニッチセグメントである「二人目市場」に特化したサイトを立ち上げてみた、というわけです。

今回のきっかけとなったのが、ブログやtwitterを介した同社の田端さんとの出逢い。

岩瀬が「R25のつくり方」に感銘を受け、書評をブログで書く
  ↓
当事者の一人であった田端さんからブログにコメントを頂く
  ↓
Facebook でお友達になる
  ↓
Facebook で表示される Twitter が面白いので、いろいろ教えてもらおうとランチにお誘い
  ↓
話が盛り上がる
  ↓
「何か一緒にやりましょう!」とライフネットのマーケチームをご紹介
  ↓
現在に至る

一つの偶然が出逢いに繋がり、こうやって新しいビジネスが生まれる。とても感慨深いです!

二人目が生まれる皆さんもそうでない皆さんも、ぜひご覧ください!